作 品 集

KARUIZAWA NEW ART MUSEUM
風通る白樺と苔の森

世界から注目を集める現代美術家、Jean-Michel Othoniel氏と日本を代表する建築家、隈健吾先生の共同作品。Jean氏の作品、愛を誓い合うKOKORO NO MON。そして隈先生の作品は夫婦の船出を誓う、360度ガラス張りとシラカバの柱で構成されており、シラカバの森の中に溶け込む神秘的な教会。

この両作品を融合させるため通路は溶岩石を使用。
白樺は直幹で単木のものを蓼科、嬬恋と調査し仕入れ。教会の柱との調整を行い植栽。近隣との目隠しには針葉樹を使用し、全面に苔を張付ける。
利用されるお客様を想い、神聖な空間を創造いたしました。

所在地:長野県
種 類:教会
設 計:隈健吾建築都市設計事務所
施 工:佐藤造園設計
協力会社:(株)寺石造園、(株)佐藤園芸、池永造園

野鳥の森山荘

高低差が最大20mという敷地で、母屋と離れが2棟あり森の中にしっとりと佇む空間を設計。高低差もあり母屋と離れの位置関係に折り合いをつけながら植栽。

樹木には、風土に合った落葉樹系の雑木を主に配置。
野鳥の森になるよう水辺を設け、花や実が春から秋にかけ咲き実るよう設計。
近隣からの視線は針葉樹で遮り、濃くならないよう間に落葉樹を植え調整する。
海外からのお客様をもてなすために日本文化も組み合わせつつ、現代的造園に仕上げました。

所在地:長野県
種 類:迎賓館
監 修:隈健吾建築都市設計事務所
設計施工:佐藤造園設計
協力会社:(株)寺石造園、(株)佐藤園芸、(有)龍虎園

庭園再生

丘陵地の上に敷地があり、隣接している公園の樹木を借景した。
材料は、施主様が東海道品川宿の旅館を営んでおられたそうで、すべてその時代の物。元々あったお庭を全て撤去し更地から施工を行った。
裏千家の茶道を親しんでおり、ご来客をおもてなす庭としても含む。
赤石の割れ肌を湯桶石にし、流れの景石として役割も付ける。
茶花を育てる植込みとお庭の区切りを調和し、ひとつの空間にした。
幕末の賑やかな情景に想いを馳せ、季節を感じる茶庭を作庭いたしました。

所在地:東京都
種 類:個人住宅
設計施工:佐藤造園設計

残山剰水

美しい山河の空間を移動させたような設計を提案。樹木は既存の雑木主体に、四季折々の花の咲く常緑、落葉樹を組み合わせ、根〆で情景を強調した。

1F、2Fの中間にGLがあり、上下とも高低差が2m程度。上下からの眺望になる為、石組や日本の美でもある石造物を配置し景色に強弱をつけた。

都会のささやかな空間に施主様の生まれ育った懐かしい情景を映しました。

所在地:東京都
種 類:個人住宅
監 修:株式会社アービア設計事務所
設計施工:佐藤造園設計
協力会社:(株)寺石造園、石福西村石灯籠店

苔むす山野

ご購入された土地に景石があり再利用。2t程度の景石があり石目が入っていたので、気持ち良く半分に割り、山野情景に見立て2つになった景石を組み、据え付ける。目隠しには竹垣を設け、植栽は台杉や紅葉で配置し苔や根〆を植え情景を整える。

都会の空間に美山の情景を想像し、山風薫る設計をいたしました。

所在地:東京都
種 類:個人住宅
監 修:(有)森山建築設計事務所
設計施工:佐藤造園設計
協力会社:(株)寺石造園

創 造

生命の起源である水は創造の根源とし、波紋に見立て三和土で飛石を製作し通路に据え付ける。アトリエの前には、天然の石の割れ肌を利用した水鉢を使用。また山石の景石や蒔石で静寂さを強調。使用した樹木は花、実、紅葉と四季を感じられるように配置。

施主様が創作家であり、創作に息詰ったとき、より良い発想をしていただくことが出来るように神秘的な空間を心がけました。

所在地:東京都
種 類:個人住宅
監 修:㈱アービア設計事務所
設計施工:佐藤造園設計
協力会社:(株)寺石造園

自然再生

古くからの建物を移築。土地は植物が育ちにくい山を切り開いた岩盤層。高低差のある場所で玄関周りは土留を兼ね、石積みで重量感を出し、岩盤を切り開いたような階段を設け、高齢者対応に傾斜面の通路も加える。樹木で玄関の風害を緩和させる。
中庭は池を設けその周りを回遊する。石畳は蔵の腰積みを再利用。植栽は天然自然植生の常緑樹を基本に落葉樹で四季を強調。BBQ台を石で作成し、奇抜な水栓柱で現代的に。変則大和張の板塀で外部からの視線を遮る。
生物群集の生息空間の中に人々の生活空間が溶け込むような里山を想像し設計いたしました。

所在地:神奈川県
種 類:個人住宅
設計施工:佐藤造園設計
協力会社:池永造園

その他

作 品 集

KARUIZAWA NEW ART MUSEUM
風通る白樺と苔の森

世界から注目を集める現代美術家、Jean-Michel Othoniel氏と日本を代表する建築家、隈健吾先生の共同作品。Jean氏の作品、愛を誓い合うKOKORO NO MON。そして隈先生の作品は夫婦の船出を誓う、360度ガラス張りとシラカバの柱で構成されており、シラカバの森の中に溶け込む神秘的な教会。

この両作品を融合させるため通路は溶岩石を使用。白樺は直幹で単木のものを蓼科、嬬恋と調査し仕入れ。教会の柱との調整を行い植栽。近隣との目隠しには針葉樹を使用し、全面に苔を張付ける。利用されるお客様を想い、神聖な空間を創造いたしました。

所在地:長野県
種 類:教会
設 計:隈健吾建築都市設計事務所
施 工:佐藤造園設計
協力会社:(株)寺石造園、(株)佐藤園芸、池永造園

野鳥の森山荘

高低差が最大20mという敷地で、母屋と離れが2棟あり森の中にしっとりと佇む空間を設計。高低差もあり母屋と離れの位置関係に折り合いをつけながら植栽。

樹木には、風土に合った落葉樹系の雑木を主に配置。野鳥の森になるよう水辺を設け、花や実が春から秋にかけ咲き実るよう設計。近隣からの視線は針葉樹で遮り、濃くならないよう間に落葉樹を植え調整する。海外からのお客様をもてなすために日本文化も組み合わせつつ、現代的造園に仕上げました。

所在地:長野県
種 類:迎賓館
監 修:隈健吾建築都市設計事務所
設計施工:佐藤造園設計
協力会社:(株)寺石造園、(株)佐藤園芸、(有)龍虎園

庭園再生

丘陵地の上に敷地があり、隣接している公園の樹木を借景した。材料は、施主様が東海道品川宿の旅館を営んでおられたそうで、すべてその時代の物。

元々あったお庭を全て撤去し更地から施工を行った。裏千家の茶道を親しんでおり、ご来客をおもてなす庭としても含む。赤石の割れ肌を湯桶石にし、流れの景石として役割も付ける。茶花を育てる植込みとお庭の区切りを調和し、ひとつの空間にした。幕末の賑やかな情景に想いを馳せ、季節を感じる茶庭を作庭いたしました。

所在地:東京都
種 類:個人住宅
設計施工:佐藤造園設計

残山剰水

美しい山河の空間を移動させたような設計を提案。樹木は既存の雑木主体に、四季折々の花の咲く常緑、落葉樹を組み合わせ、根〆で情景を強調した。

1F、2Fの中間にGLがあり、上下とも高低差が2m程度。上下からの眺望になる為、石組や日本の美でもある石造物を配置し景色に強弱をつけた。

都会のささやかな空間に施主様の生まれ育った懐かしい情景を映しました。

所在地:東京都
種 類:個人住宅
監 修:株式会社アービア設計事務所
設計施工:佐藤造園設計
協力会社:(株)寺石造園、石福西村石灯籠店

苔むす山野

ご購入された土地に景石があり再利用。2t程度の景石があり石目が入っていたので、気持ち良く半分に割り、山野情景に見立て2つになった景石を組み、据え付ける。目隠しには竹垣を設け、植栽は台杉や紅葉で配置し苔や根〆を植え情景を整える。

都会の空間に美山の情景を想像し、山風薫る設計をいたしました。

所在地:東京都
種 類:個人住宅
監 修:(有)森山建築設計事務所
設計施工:佐藤造園設計
協力会社:(株)寺石造園

創 造

生命の起源である水は創造の根源とし、波紋に見立て三和土で飛石を製作し通路に据え付ける。アトリエの前には、天然の石の割れ肌を利用した水鉢を使用。また山石の景石や蒔石で静寂さを強調。使用した樹木は花、実、紅葉と四季を感じられるように配置。

施主様が創作家であり、創作に息詰ったとき、より良い発想をしていただくことが出来るように神秘的な空間を心がけました。

所在地:東京都
種 類:個人住宅
監 修:㈱アービア設計事務所
設計施工:佐藤造園設計
協力会社:(株)寺石造園

自然再生

古くからの建物を移築。土地は植物が育ちにくい山を切り開いた岩盤層。高低差のある場所で玄関周りは土留を兼ね、石積みで重量感を出し、岩盤を切り開いたような階段を設け、高齢者対応に傾斜面の通路も加える。樹木で玄関の風害を緩和させる。
中庭は池を設けその周りを回遊する。石畳は蔵の腰積みを再利用。植栽は天然自然植生の常緑樹を基本に落葉樹で四季を強調。BBQ台を石で作成し、奇抜な水栓柱で現代的に。変則大和張の板塀で外部からの視線を遮る。
生物群集の生息空間の中に人々の生活空間が溶け込むような里山を想像し設計いたしました。

所在地:神奈川県
種 類:個人住宅
設計施工:佐藤造園設計
協力会社:池永造園

その他

東京都世田谷区
羽根木1-8-1-601
<<<< TEL >>>>
03-6304-3232